本文へ移動

事業内容

事業内容
使用済み鉛蓄電池等産業廃棄物の収集運搬および中間処理並びに再資源化によるリサイクルに関わる事業活動を行っています。こちらでは当社の環境に対する考えや対策についてご紹介します。

営業項目

工場処理事業内容

使用済み鉛蓄電池の収集運搬および処分
産業廃棄物の収集運搬および処分
非鉄金属の売買

自社体制で収集運搬から処分をトータルサポート!!

小さな車両から大きな車両まで揃え、収集運搬から中間処理まで一貫してお客様から排出される産業廃棄物の適正処理をお手伝いいたします。
当社はマテリアルリサイクルを主としており、当社で中間処理された廃棄物は基本的に原料として出荷され、出荷先で再度製品化され市場に流通されます。
 収集運搬車両
車種
保有台数
3トン 平ボディー車
3台
4トン 平ボディー車
10台
8トン 平ボディー車
4台
11トン 平ボディー車
1台
4トン ゲート車
12台
4トン ユニック車
1台
4トン ダンプ
1台
10トン ダンプ
1台
12トン ウイング車
1台
 廃棄物のフロー図
 第1工場内配置図

環境経営

環境理念

有限会社丸津商店は、「産業廃棄物のリサイクルを通じて地域社会に奉仕する」ことを社是として、産業廃棄物のリサイクルのあらゆる可能性を求め、限りある資源(産業廃棄物等)をリサイクルにより有効活用する企業活動をしております。

さらに、金属精錬業界等の良きパートナーとして、産業廃棄物のリサイクル加工をしており、需要家の要求に即応できるリサイクルシステムを展開しています。
従って、環境に対する社会的責任と安定操業によるリサイクル品の安定供給の点より、環境マネジメントシステムを通じて、地域の環境保全と資源循環型社会づくりに貢献することが、企業としての社会的責任を果たすために事業経営上不可欠であり重要であることを強く認識しています。

環境方針

有限会社丸津商店は、これからも産業廃棄物のリサイクルに関わり、多様化するニーズ(環境保全活動を含め)に応えて新たな創造と挑戦を行い、持続的発展を続けるために、以下の環境方針を定めています。
環境方針
01 環境保全活動の自主的活動と継続的な推進。
a.環境目的・目標の設定と実行および見直しによる環境マネジメントシステムの継続的改善。
b.従業員各層への地球環境意識の徹底と教育。

 02 環境関連法規制およびその他の要求事項を遵守する。

 03 天然資源の保護と環境汚染の予防
a.リサイクル量の増量を推進し、天然資源の保護と環境汚染の予防。
b.エネルギー管理を推進し、天然資源の保護と大気汚染の防止。
これらを基本方針として、環境保全の諸活動の充実と成果を目指し、地球規模的な環境保全を常に念頭に置いた企業活動を行う社風の育成・発展に努めます。
私は、この環境方針を全従業員に周知させ、要求があれば社外にも提示します。

2016年12月16日 有限会社丸津商店
代表取締役 津本 高景

環境対策

環境対策
持続可能な社会(Sustainable Society)を形成していくために、環境保全を考慮した企業活動を行うことは、会社としての責務であると考えます。

当社は、ISO14001認証を取得し、使用済み鉛蓄電池の収集運搬および処分工程において、環境負荷を与えることのないように徹底管理、処理、および再資源化を行っています。
TOPへ戻る